Student Works 受講生作品
Tsuyoshiさん
12週間はあっという間でしたが、毎週自分のスキルが上がっていくのが実感でき、とても楽しかったです。
こういった機会がなかったら、ここまでスキルアップするのにとても時間がかかっていたか、まったく知らないまま仕事をし続けたと思います。1つ1つの課題をとても丁寧にクリティークして頂けるので、それだけでも貴重な経験でした。
他の受講生のクリティークも大変参考になります。 ありがとうございました。
Y.Aさん
課題作品の良いところ悪いところの「理由」をしっかり説明して頂いたので、自分だけでなく他の方のクリティークも含めてすごく勉強になりました。また、言葉だけではなく、画面に描いて分かりやすく説明してくださり、課題に取り組むときや修正するときにも、どこに注意して進めていけば良いか考えやすくなりました。
(一つ一つ点を打っての動きの確認は、悪いところが一目瞭然でやめてー!と思いつつ、とても分かりやすかったです。)
○ボール、ピル、足だけ、人間と簡単な形のものから徐々に学んでいったのでシェイプについての考え方がわかりやすかった
○ほかの人のクリティークも聞くことで自分の作品のクリティークだけでは学べなかったことも他人の作品というわかりやすい例を見ながら学べた
○個人で作るのとは違い、みんなで同じものを作るというところでモチベーションを保てた
○実際に法則を使ってある作品を見ながら解説を受けたので実際に現場での作品制作に使えるというのがより実感できた
米村 周杜さん
平井 良樹さん
毎回の講評ですが、具体的に改善点を教えていただいてわかりやすかったです。
あと、時間があまった時に私のリファレンスでアニメ付けを実演してくれた事があり、とても勉強になりました。
具体的なチェックの仕方が、あれで解りました。
田中駿太さん
まず、こういったアニメーションの基礎的なことを実践を交えて学ぶ機会がなかったのでよかったです。しかも、それをビデオ通話を通して他の生徒の前でクリティークしてもらったり、用語だったりがアメリカ式?なのが自分としては嬉しかったです。それと、所々での洋平さんの経験談とかの雑談から多くを学ぶことがありました。
あとは、周りの生徒の方からとても刺激をもらえたのがよかったです。いろんな経歴やレベルの方たちがいて、そういった人のアニメーションを見て、競争意識も芽生えましたし、今まで周りに比べる人がいなかった自分としては、自分がどのくらいのレベルにいるのか、何が足りないのか、一人でやってたら絶対にわからないことですので、そういったことがわかったのが一番の収穫でもあります。